さんかくサロン オンライン[台風19号の災害対応を振り返る ~ウィズコロナの対応策も交えて~]2020.10.30 21:15前回のオンライン編に味をしめて、第2回目のオンラインイベントを開催しました~
第13回さんかくサロン(那須烏山市長編ー第2回目)2020.09.29 21:38今年の夏は暑かった、、暑さでコロナウイルスの動きも鈍ったのか、(人為的な感染拡大が時たま見られるものの)感染状況が一段落しそうな合間を狙って、実に約1年ぶりとなる通常回を開催しました!市内の各イベントが軒並み中止や延期を強いられる中、地域の活動が低調となり、それにあわせて市民の地...
さんかくサロン Light[庁舎整備住民説明会・二次会]2019.10.10 16:30昨夜、市庁舎整備の住民説明会に参加してきました!烏山公民館での開催とあって、参加者は約100名の規模。南那須地区とはまた違った受け止め方をしていたのが印象的でした。それにしても、まだまだ若い世代の参加者が少ないのは気になります、、
第12回さんかくサロン(地域おこし協力隊ー情報発信編)2019.10.04 14:15先日、「わがまち広報作戦会議」と題して、第12回さんかくサロンを開催しました。ゲストスピーカーとして、那須烏山市の地域おこし協力隊(イベント日現在)の榎本さんをお招きし、情報発信を切り口に話題提供していただきつつ、参加者同士でこのまちの情報発信のあり方について議論を交わしました!...
さんかくサロン Light[議員カフェ]2019.08.05 14:15先日開催した、さんかくサロンLight[議員カフェ]のイベントですが、2週続けて同内容のイベントだったため集客に苦労しつつも、なんとかやり切ることができました。ゲストは那須烏山市議会の新人議員さん。参加者には普段なかなか接点のない議員さんたちと気軽におしゃべりを楽しんでもらうべく...
第11回さんかくサロン(道の駅整備計画PT編)2/22019.03.12 12:59【参加者同士の意見交換ワーク】ここまでのレクチャー等を聞いた段階で、各自の「道の駅」構想に対するスタンスがわりと固まってきたことでしょう。そこで参加者各自のスタンスに基づいて、「賛成または条件つき賛成」チームと「反対または条件つき反対」チームに分かれて、各チーム内で地域のあるべき...
第11回さんかくサロン(道の駅整備計画PT編)1/22019.03.10 13:24昨年10月に開催して以降、やや間を置いての今回のイベント。少々時間を要したのは、一つの政策テーマに絞ってじっくりと情報交換することを念頭に、工夫を凝らしたコンテンツを練ってたものでして、、年末年始を挟んでサボっていた訳ではありませんよ、ええ。それで新年一発目の今回は、「那須烏山市...
第10回さんかくサロン(副市長編)2018.10.14 13:04那須烏山の市政に関するゲストを招いて、市民がおしゃべりしながら市政への関心や関わりを醸成する当プロジェクト。節目の10回目を迎える今回のゲストは、「副市長」です!これまでのイベントを通して様々な職員さんとお話ししてきた中で、市政の課題や各課で抱えるジレンマを解決するポイントとして...
第9回さんかくサロン(商工観光課編)2/22018.07.13 15:05【参加者グループワーク】2名のゲストからの観光にまつわる情報提供を受けて、参加者は那須烏山市を取り巻く観光事情についてすっかり詳しくなったことでしょう♪そこで今回はいつもよりグループワークに時間を割くことにし、アイスブレイクを兼ねた感想シェアの後に、「さんかくポイントを探そう!」...
第9回さんかくサロン(商工観光課編)1/22018.07.13 12:45忙しさと暑さにかまけてなかなかレポートをアップできていませんでしたが、重い腰を上げてようやく書く気分になってきました。さて、今年度最初のさんかくサロンは去る6月22日に開催!今年の4~6月は、わが栃木県がJRのデスティネーション(DC)キャンペーンの対象地となっていまして、10月...
第8回さんかくサロン(那須烏山市長編) 2/22018.02.18 14:21【意見交換ワークショップ】さて、これまではゲストが主に語ってきましたが、今度は打って変わって、参加者に語ってもらおうということで参加者同士のグループワーク。この手のプログラムは通常回でもわりと実施しているのですが、今回は「ゲストが市民に聞きたいこと」を前面に押し出して、それについ...