次回イベントのテーマは「道の駅」再来!

那須烏山の市政に関するゲストを招いて、市民がおしゃべりしながら市政への関心や関わりを醸成する<さんかくサロン>。

新年一発目の今回は、まちづくり課の職員さんをゲストに招いて、一つの政策テーマに絞ってじっくりと情報交換していきたいと思います。

そのワンテーマとは、「道の駅」!!

題して、「那須烏山市の「道の駅」のあり方を熟考する」です。

市のワーキングチームがとりまとめた現状分析の最新版が先ごろ示され、「その後、どうなっているのか?」と気を揉む市民も少なくないことでしょう。

さんかくサロンでもかつて(第7回にて)取り上げたことのある「道の駅」ですが、今回はさらに踏み込んだ多角的・客観的な情報をシェアすることに重点を置き、「那須烏山市ならではの道の駅(的な機能)のあり方」について、担当職員さんや参加者同士で意見交換してしまおうという企画です!

”構想”にとどまったままの同計画ですので、「道の駅のあり方」としては、整備ありきではない(整備しない)という意見もアリですし、「道の駅を代替する機能」について視点を広げて考えてみるのも今後のまちづくりのヒントになるかもしれません。

道の駅の整備方針について、市民(特に若い世代)がどう考えているのか、率直な生の声をゲストも待ち望んでいるようです。

正しい情報に基づく客観的なアナタの意見がひょっとすると、道の駅構想の進退のブレイクスルーになるかも!?

土曜日の日中開催&2時間30分の拡大版という初物づくし!

ふるってご参加くださいませ♪

※通常回と異なる条件がいくつかありますので、以下の詳細をご確認ください。


(イベント詳細)

<日時>

2019年3月2日(土)15:00~17:30

<会場>

烏山南公民館 302会議室

(那須烏山市野上703:旧野上小学校)

<定員>

20~30名

※市内在住または市内に通勤している方を優先させていただきます

<参加費>

500円

※当日のお茶菓子代、会場使用料に充てさせていただきます

<主なプログラム>

・ゲストからのレクチャー

・コーディネーターからの質問セッション

・質疑応答

・意見交換のグループワーク

などを予定

さんかくサロン

他人任せのままで、このまちの将来ってホントに大丈夫? 那須烏山市を中心に、市民が地方政治に主体的に参画していくための、きっかけづくりの場です。 当面は、市政に関する正しい知識や課題を分かち合うための情報交換の場にしていきます。

0コメント

  • 1000 / 1000