【第四回のゲストは総務課・危機管理Gです!】
那須烏山のまちのこと、皆さんどれくらい知っていますか?
これから住んでいて、知らないと困ることってあるの?
ハコモノはダメっていうけれど何が問題なの?
そもそも那須烏山市って豊かなの?
新聞や広報誌を読んでいても正直、訳わからん!
そんな人たちがふらっと集まって、行政の担当職員さんや地方議員さん、各分野で活躍されている人や団体の方から正しい情報を分かりやすく教えてもらい、その上で自分たちの住む地域社会との向き合い方を考えてみませんか?
お茶やお菓子をつまみながらのお気軽サロンです。
今回は
「那須烏山市の防災計画と緊急時の体制って大丈夫なの?」
という疑問に応えるべく、総務課危機管理グループの職員さんをお招きしてわちゃわちゃします。
行政職員ならではのブラックトーク(?)や参加者からのツッコミが飛び交うユルいサロンなので、誰でも気軽に参加頂けます。
お茶とお菓子を食べながら、マイペースにまちへの「さんかく」の仕方を考えてみませんか?
詳細は以下の通りです。
【ゲスト】
総務課危機管理グループ 防災担当職員
【開催日時】
2016年12月2日(金)
19:00~20:30
【会場】
housebook cafe(JR烏山駅前の烏山合同タクシーさん2F)
*駐車場はJR烏山駅南側の無料駐車場をご利用ください。
【会費】
1人300円
【タイムスケジュール】
①ゲストに那須烏山市の防災の実情について、わかりやすくレクチャーしてもらいます。
②その後、ゲストとコーディネーターによるトークセッションをして疑問点を掘り下げていきます。
③参加者からの質疑応答、グループトーク等を通して理解を深めます。
0コメント